田舎暮らしで後悔しない失敗しない為に事前に知っておくべきことをお話しします。
心構え、覚悟、住宅選び、仕事、お付き合い・・・
田舎暮らしの最初でつまずいたり、後悔しないように、移住前にしっかり心の準備をしておきましょう。
田舎暮らしで後悔しない失敗しない為にハッキリさせること
あなたの田舎暮らしの目的は何ですか?
このことをはっきりさせておかないと、今後の田舎暮らしに支障がおきます。
「目的」によって住む場所、環境、スタイルがかわってくるからです。
例えば目的が
「 大好きな鮎釣りと陶芸に明け暮れたい 」であるなら
当然住む場所は川の近く、窯が置けて、いい土が採れる所が理想になります。

僕の場合は「 ログハウスで暮らしたい 」でした。
広いウッドデッキに、眺めの良い景色が見える。そこで食事やDIYやガーデニングをするんだ。
このことを基準にして、住む場所・環境を探しました。
もちろん、住み始めてからやりたいことが見つかることもあるでしょうけど・・・
田舎暮らしの目的を明確にする
田舎暮らしにパートナーは賛成か?
奥さん(ご主人)、彼女(彼氏)がいるなら、真っ先に同意を得なければいけない存在です。
いきなり誰も知らない土地へ行くストレスは相当なものがあります。
ましてや、あなたが昼間働いている間、家にいるパートナーはひとりで孤独を感じやすくなります。

実際、奥さんがノイローゼになって、帰っていくという例はたくさんありますよ。
パートナーへの配慮はとても大事なのです。
その近くでパートナーがくつろげる場所、お店、趣味などがあるか事前に調べておくのも良いと思います。
田舎暮らしで失敗する一番の原因は、パートナーからの不満
子供さんがいる家庭の田舎暮らし
田舎暮らしをしたいと思っている、子供さんのいるあなたへ。
ただし、お子さんをいい学校に入れたい。
学業を優先的にの教育方針であるご家庭なら、田舎はやめたほうがいいです。
教育のレベル、環境は間違いなく都会の方がよいです。
学校も遠い。塾なんてほとんどない。
受験戦争なんて言葉もあまり聞きません。

でも、それでもいいのなら、子供にとって田舎は天国です!
都会の暮らしが当たり前で育った子供さんは、最初はつまらない。さみしい。と思うかもしれません・・・が、子供の順応は大人より早いものです。
次第に適応してしまいますよ。
本やテレビじゃない、本物の生き物達。
都会の子供には、体験できない自然の素晴らしさ。
毎日がちょっとした冒険です(ちょっとオーバーかな?)
すべてが子供の成長期には大事な財産、経験、思い出になると思います。
最近、子供がらみの恐ろしい事件がありますが、子供の人格形成にも田舎暮らしはいいと思うのです。
田舎は子供の高等教育にはむかない
中高年からの田舎暮らし
リタイアの世代で田舎暮らしに憧れている方もたくさんいらっしゃると思います。
「素敵な場所を見つけてのんびりと暮らしたい」・・・
夢が広がりますよね。
僕も大賛成!どんどん田舎へ来てください!
その地域の「医療体制」です。
今、田舎では全国的に深刻な医者不足です。
医者が足りない為に、緊急医療の受け入れが出来なくなった病院が、いくつも出てきました。
もともと都会のように何かあれば、
すぐに救急車が飛んでくる・・・というようにはいきませんし、 病院も多くはありません。
設備もすべて充実しているわけでもありません。
特に外科と産婦人科の医者が足りないそうです。
地元の人でも、大きな病院で診てもらうためには、一日がかりで遠くまで行かなきゃいけないなんてことはザラなのです。

産婦人科はもう関係ないと思いますけど(笑)
持病や不安のある方は、特に注意してくださいね。
高齢者は医療環境に注意
都会より田舎の方が悪くなるものもある
田舎暮らしで得られるものもあれば、失なってしまうものもあります。
移住前に、こんなはずじゃなかった・・・とならないようにしましょう再認識しましょう。
都会の生活に比べて不便なのを覚悟する
便利で刺激的な都会の環境とは真逆です。
田舎は不便だと割り切ってください。
買い物、医療、交通、なんでも足りてしまう都会とは大違いです。
収入は間違いなく減ります
都会での前職レベルの収入は、はなから期待しないでください。
間違いなく収入は減ります。
年金暮らしの方はともかく、まだ現役で働く方は覚悟が必要です。
交友関係や行動範囲が変わる
いままでのなじみの人・場所などとはお別れです。
周りはゼロからの関係作りになります。
逆に言えば、これまでの自分を捨てて再スタートができます。
また独身の方ならば、田舎ならではの婚活や結婚のメリットやデメリットもあります。

得るものもあるけど、失うものもある。
この事は覚悟しておいてください。
失うモノもあるという覚悟
田舎暮らしで後悔しない失敗しない為の不動産選び
あなたがその土地に詳しく、知り尽くしているのなら、いきなり一戸建て購入でもいいでしょう。
でも、そうではないのなら、最初は絶対に借家がいいです。
そもそもアパートとかマンションでは、田舎暮らしを楽しみずらいので、一軒家の借家が理想です。
なぜなら、
いきなりの不動産購入はリスクがともなうからです。
特に田舎では都会では思いもしなかったことが後で発覚したりします。
例えば、見に行ったときは素敵な土地だったのに、実は・・・
・ 平日・休日、早朝から農作業の音がうるさい・・・
・ 肥料・堆肥のニオイが臭くてたまらない・・・
・ 冬になると山から吹きっさらしの風が直撃・・・
・ 大型ダンプの通り道だった・・・など
住むまでわからなかったことが判明したりします。
借家なら改善可能ですが、購入したあとではガマンするしかありません。
借家でお試し期間をもうけてから、購入したほうが良いですよ。

いきなり家を買わない
田舎暮らしで後悔しない失敗しない為の仕事選び
年金暮らしで田舎へという方は別ですが、
まだ現役で働かなくてはいけない方、
仕事を探さなくてはいけませんね。
農業や漁業、酪農などの一次産業で生計を立てようと考えている方、
ハッキリ言って厳しいです。
プロである専業の方たちも苦労しているくらいですから、ポッと出が生活するには相当の覚悟が必要です。
現実的ではありません。
僕はやはり、会社勤めをおすすめします。
その場合、就職情報は各自治体のIターン・Uターンの機関を利用するのが便利です。
例えばこういった機関が調べればたくさんあります。
福井県Uターン就職ネット
大分県Uターンアドバイザー
岩手県U・J・Iターン
逆を言えばIターン、Uターンに力をいれている地方自治体が多いってことです。
それぞれの自治体で優遇制度があったりしますから、チェックしてください。
こんな制度もありますね。

その他、各都道府県のサイトにも案内が出ていることもあります。
ちなみに田舎暮らし移住者に人気の市町村はこちらです。

田舎での就職に肝心なのは
「けっして、高望みをしない事」
都会での就職条件など望むべくもありません。
でも、田舎暮らしに憧れているあなたの目的は、
経済的に豊かになることですか?
出世することですか?・・・・
きっと違いますよね?

僕の場合ですと
「賃金」よりも、いかに「自由時間」が多く取れるかで決めました。
仕事は給料より自由度で選ぶ
田舎暮らしで後悔しない失敗しない為に移住したら真っ先にすること
住む場所も決まり、無事田舎に引越したら、まず何をするか?
必ずその地区の自治会の会長さんに挨拶をしてください。
近所の人に自治会長さんの家を聞けば教えてくれます。
日本酒の一升ビンでも持ってご挨拶に行きます。
そうすると自動的にその地区の方全員にあなたのことが知れ渡る仕組みになってます。
自治会の会合のときに自動的にその地区の人達に紹介されるんです。
日本酒もあなたから皆さんにという事で、自治会のものになります。
田舎の人は「得体の知れない人」がいるのを極端に嫌います。
引越した後に自治会に加入するかどうかは別にして、あなたのことを知ってもらう必要があります。

最近の話ですが、空家に関西のほうから家族が引っ越してきました。
まわりの家に挨拶もなかったらしく、一体どんな人が来たかと自治会内では非難ごうごうです。
こうなってしまうと
“野菜が採れたからどうぞ”とか
“困った時、いざという時”のお付き合いが難しくなってしまいます。
ゴミ捨て場だって地区の人と共有使用ですからね。
なにかと暮しずらくなります。
その地区の自治会長さんに挨拶しておく
せっかくの田舎暮らしが台無しにならないように、最初が肝心ですよ。