田舎暮らしで移住を考える際、古民家に住むという選択肢が最近人気です。
しかし、古民家のリフォーム、リノベには特有の課題も多く、しっかりとした準備と知識が必要です。
本記事では、失敗しないための古民家リフォーム、リノベの費用や手順を分かりやすく解説します。
古民家のリフォーム、リノベ 事前調査・準備段階の手順
まず古民家のリフォーム、リノベを成功させるには、建物の現状を正確に把握することと、法的な側面を確認することが欠かせません。
それぞれの手順のポイントを詳しく見ていきましょう。
古民家建物の状態をチェック
古民家特有の劣化や構造的問題を把握することで、改修の優先順位を決めます。
耐震性能
古い建物は現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。
専門家に依頼して耐震診断を行うのは必須です。
結果によっては必要な補強計画を立てることになります。
基礎の状況
基礎の亀裂や沈下は大きな問題を引き起こす可能性があります。
基礎部分のコンクリートや石材の状態を確認し、必要なら補修を検討します。
逆に基礎がしっかりしていればそうそう心配はいりません。
屋根・壁の劣化状況
屋根瓦の損傷や壁板の亀裂は雨漏りや断熱性能の低下に繋がります。
特に雨漏りは古民家ではとても多いです。
この場合、屋根の葺き替えや壁の補修が必要になってきます。
柱・梁の腐食具合
木材が水分や虫害により腐食していないかを確認します。
重要な箇所の補強や交換が必要になることがあります。
白アリ被害の有無
木造建物にとって白アリ被害は致命的です。
はやい段階で確認しておくべき項目です。
専門の検査を行い、被害が見つかれば駆除と防蟻対策を行います。
古民家建物の法的チェック
法規制の確認は古民家のリフォーム、リノベーションにあたり早い段階で把握しておかなくてはいけません。
法的な問題は計画の途中で発覚すると、大きな時間と費用がかかる可能性があります。
建築基準法の適合状況
現在の建築基準法に適合しているか確認します。
特に増築や大規模改修の場合、新たに適用される基準を満たす必要があります。
用途地域の確認
地域の用途制限(住宅地、商業地、工業地など)を確認し、計画されている用途が可能かどうかを確かめます。
リフォーム規制の有無
一部地域ではリフォームに特別な規制がある場合があります。
市区町村の条例やガイドラインを確認しておく必要があります。
文化財指定の有無
建物が文化財に指定されている場合、改修には許可が必要で、制限が厳しくなることがあります。
自治体の文化財担当部署で確認してください。
これらのチェックポイントをまず先にしっかり押さえておくことで、古民家のリフォーム、リノベーションをスムーズに進めるための土台を築くことができます。
事前の調査で問題を理解し、適切な対応策を講じることで、安心してリノベーションを進めることができます。
古民家のリフォーム、リノベーションの費用の目安
古民家のリフォーム、リノベーションを計画する際には、費用の目安を把握しておくことが非常に大切です。
以下に、一般的な工事費用の内訳と、追加で発生しやすい費用について詳しく解説します。
一般的な工事費用の内訳
古民家のリフォーム、リノベーションでは、特に重要な工事にどの程度の費用がかかるかを知っておくことで、予算計画を立てやすくなります。
それぞれの工事項目についての費用の目安を見てみましょう。
基礎補強の費用: 100-300万円
建物の安全性を確保するために、基礎の補強は優先度が高い部分です。
費用は補強の規模や使用する材料によって変動します。
耐震補強の費用: 200-500万円
耐震性能の向上は安全な住まい作りには欠かせません。
壁の筋交いや耐震パネルの追加などが必要となることが多いです。
屋根修理の費用: 150-400万円
屋根の葺き替えや、破損した瓦の修理にはかなりのコストがかかる場合があります。
特に雨漏りを防ぐ工事は優先して行うべきです。
外壁工事の費用: 100-300万円
外壁の塗装や修繕は建物の美観と耐久性に直結します。
素材や工法によって費用が変わります。
内装工事の費用: 200-500万円
床や壁、天井のリフォームは、快適な住環境を実現するために必要です。
デザインや素材により費用が大きく異なります。
設備工事の費用: 200-400万円
水回りや電気、ガス設備の更新は、古い設備を現代の基準に合わせるために必要です。
古民家のリフォーム、リノベで追加発生しやすい費用
事前の計画では見落としがちですが、施工中に発生しやすい追加の費用についても把握しておくと安心です。
シロアリ駆除の費用
被害が確認された場合、駆除費用が追加されます。
被害状況によっては補修工事も必要になります。
断熱工事の費用
古民家は断熱性能が低いため、断熱材の追加や窓の断熱性能向上にかかる費用が発生します。
防水工事の費用
屋根や外壁からの雨漏りを防ぐために、防水工事が必要になることがあります。
建具交換の費用
ドアや窓、ふすまなどの交換・修理費用も考慮する必要があります。
これらは自分でできるなら、自分でやっちゃうのがオススメ!
古民家の構造補強の手順
古民家のリフォーム、リノベーションでは劣化した居住の安全性を確保するため構造補強が必要になります。
例としてどのようなものがあるか簡単に紹介します。
基礎の補強方法
コンクリート増打ち:
既存の基礎を強化するために新たにコンクリートを増打ちする方法。
鋼製フレームの追加:
木造の基礎に鋼製フレームを追加して強度を増す。
耐震補強の種類
筋交いの追加:
建物内の壁に筋交いを追加することで、横方向の強度を増す。
耐震壁の設置:
壁を耐震壁にすることで更なる揺れの軽減を図る。
制震装置の導入:
最新の技術を用いて揺れを吸収する制震装置を設置する。
荷重バランスの調整
建物全体の荷重が適切に分配されるように、柱や梁の補強や再配置を行い、バランスを整える。
このへんは本職のプロに任せましょう
古民家の水回りや断熱
古民家の水回りや断熱も修繕が必要になります。
配管の更新
古い配管は腐食や漏水のリスクが高いため、新しい素材(耐腐食性の高い樹脂配管など)に更新します。
給排水設備の現代化
最新の給排水設備を導入することで、効率的で省エネな水回りを実現します。
例えば、省エネ型の給湯器やスリムなタンクレス便器。
水漏れ対策
防水シートや防水加工を施すことで、長期的な水漏れや腐食を防止します。
断熱・気密性
快適な居住環境のためには断熱性と気密性の向上が必要です。
断熱材の選択と施工
セルロースファイバーやウレタンフォームなど、古民家の特性に合った断熱材を選び、適切に施工します。
窓サッシの交換
二重ガラスのサッシや樹脂枠のサッシに交換し、冷暖房効率を上げ、遮音性も向上させます。
床下・小屋裏の断熱
床下や小屋裏の断熱材を新たに施工することで、冬場の底冷えや夏場の暑さを軽減します。
古民家の設備更新
現代の生活に即した設備更新を行うことで、利便性を向上させます。
古き良きを残しながらも、やっておいた方が良いものを紹介します。
電気配線の引き直し
古い電気配線を現行基準に合わせて全面的に引き直し、安全性を向上させます。
通信環境の整備
インターネットやWi-Fi設備の整備を行い、快適な通信環境を確保します。
冷暖房システムの選択
エアコンや蓄熱式暖房など、現代に適した冷暖房設備を選び、省エネ性と快適性を両立させます。
リフォーム、リノベーションに利用可能な補助金制度をチェック
古民家のリフォーム、リノベーションの費用を抑えるためには、利用できる補助金や支援制度を活用すると良いです。
自治体によって古民家に限らず移住、住宅、リフォーム補助の制度がある地域が多いので必ずチェックしましょう。
耐震改修補助
地方自治体によっては、耐震性能を向上させる改修工事に対して補助金を支給している場合があります。
省エネリフォーム補助
断熱改修やエネルギー効率を高める設備の導入に際し、国や自治体から省エネリフォームの補助が受けられます。
空き家活用補助
空き家を利用した住宅リノベーションには、自治体によって様々な補助金が提供されています。
伝統建築保存補助
文化的価値の高い建築物を保存するための補助金が存在します。
特に歴史的価値がある場合、積極的に活用を検討します。
これらの補助金制度には年度ごとに受付期間があるため、申請時期を確認し遅滞のないように注意です。
審査には一定の時間がかかるため、計画に合わせて余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
これらのポイントを踏まえながら古民家のリフォーム、リノベーションを進めてください。
満足のいく結果を祈っています。