田舎暮らし起業家のビジネスメルマガ無料登録

山整備の手順 自治会所有の山を整備!田舎はつながりが大事

田舎暮らしな毎日

僕らの自治会では山を所有しているのですが、ほおっておくととんでもないことになります。
山は人間が手入れしないとダメなのです。
これには個人の力ではなく、団体としての力が必要になります。
今回はその山整備の手順を紹介します。

 

山の整備のやり方

しばらく手を入れないうちに荒れ放題になってしまった山。
木々もメチャクチャに生い茂ってしまってジャングルのようです。

自治会の有志のメンバーが集まってこの山の整備をしました。

まずいらない木の伐採、そして下草を刈ります。

これをチッパーにかけて・・・

チップにします。

この繰り返しの作業です。

 

大きな作業は自治会がまとまっていないとできない

こういった団体の作業は完全に地域のためのボランティア作業です。
ですから参加者の理解がないと成り立ちません。

最近では自治会への加入をしない世帯も増えていますが、個人的には田舎こそこういった団結が不可欠だと思っています。

田舎の自治会や組制度は面倒で入らない方がいい?メリットとデメリットは?
田舎には、地域ごとに「自治会」なる組制度が根強く存在します。実はこれが厄介で面倒なんです。田舎の自治会は入らない方がいいのか?メリットとデメリットを紹介しますね。


おかげさまで僕らの自治会ではそういったつながりが強く、とてもまとまっています。
ありがたいことです。

【自治会の恒例行事】田舎の河川清掃は防災にもメリットが!
田舎暮らしの恒例行事に自治体ごとで行う「河川清掃」というものがあります。完全にボランティアなのですが、この作業は近頃ひんぱんに起こる田舎型の災害の防止にも役立っているのです。地域を守る為にも必要な恒例行事と言えます。この河川清掃がどんな感じかをお伝えします。

ジャングルだった山がだいぶきれいになりました。

もちろん一日では終わりませんので、随時山整備は続けていくことになります。