田舎暮らし起業家のビジネスメルマガ無料登録

【ガレージ内装】OSB板の耐水性を上げる!防水加工は塗装が良いか?

【ガレージ内装】OSB板の耐水性を上げる!防水加工は塗装が良いか?
DIY・ガーデニング

僕のガレージに予想しなかった弱点が判明しました。
それはガレージの内壁に使っているOSB合板の耐水性の問題です。
今回はDIYでOSB板の耐水性を上げる防水加工をやってみました。

 

OSBボードの弱点は水

半年前に建てたガレージ、今では僕の秘密基地です。

ガレージを木造で作った工程を見せるよ!内装は自作でDIYを楽しむ!
長年欲しかった木造ガレージについに挑戦。 もちろん基礎はプロの方達にお願いして、内装は自作でDIYしました。 そのガレージ作りの工程を紹介します。

快適に使っていましたが、最近ある問題に直面しました。

OSBボードの弱点は耐水性であることは知ってはいましたが、僕のガレージの場合、OSB板を内壁に使っていたので大丈夫だと思っていました。
が、しかし思わぬ光景を目にしてしまったのです。

OSBボードの弱点は水

ガレージの間口の下の部分が黒く変色してきた・・・

原因はすぐわかりました。
雨です。

強い雨が降ると間口に吹き込んでしまう状況を何度か目撃していました。・・・

恒太郎
恒太郎

まさか、こんなになるとは・・・

僕は早急に対処することにしました。

 

塗装でOSBボードの防水ができるか?

まず真っ先に浮かんだ対処法が「塗装」でした。
ただOSB板は塗料を吸い込みやすいので、まず磨きが必要だと・・・

めんどくさがりの僕が最初にたどり着いた結論は「ラッカースプレー」による塗装でした。

塗装でOSBボードの防水


これで被膜みたいなのが出来れば
防水加工になるのではないかと思ったのです。

こうなりました。

塗装でOSBボードの防水

ツヤ消しのクリアなので正直、うまく塗れたのかもよくわかりません。
逆にスプレーで湿ったせいか黒ズミが強くなってます・・・

とりあえずこれで様子をみます。

 

OSBボードの耐水性を上げる方法

そのうち、僕の限界がきました。
これでいいのか効果がわからないのです。

で次に思いついたのがガレージの外壁にも使っている「ガルバリウム鋼板」を貼る対処法です。

しかしいわゆる金属板なので切ったり、穴開けたりするのが大変です。
で、ホームセンターで迷いに迷った結果、選んだのが「プラダンボード」でした。

プラダンボード 防水

これなら切るのも貼るのも簡単です。
OSB板の上からビス止めしますので間違いなく直接雨がOSB板を濡らしてしまうことはありません。

はい、このとおり!

OSBボードの耐水性を上げる方法

室内灯のスイッチ部分もキレイにカッターで切り抜けました。

これで雨に晒されることはなくなりました。

実際に雨が降ったあとの防水効果はこのとおり!

OSBボードの耐水性を上げる方法

今までこの雨がOSB板に滲み込んでいたといたと思うとゾッとします。

まだまだ改善の余地がありますが、ゆっくりと楽しみながらやっていきます。

OSBボードの耐水性を上げる方法

OSBボードの耐水性を上げる方法